EVENT イベント

イベント

その他イベント
【予約不要】12/16開催:「いたばしアニメ博」の先行イベント
12月16日(土)
①10:30~11:00 ②12:30~13:00 ③14:30~15:00
「日本マンガキャラクター生誕100周年記念 玩具映画・幻燈・レコード上演――しょうチャンとノンキナトウサン」

世界初の長編アニメーション映画を制作したとされるディズニー創立100周年の今年、日本のキャラクター漫画のはしりである『正チャンの冒険』(朝日新聞他連載)と『ノンキナトウサン』(報知新聞他連載)もまた生誕100年を迎えます。
それを記念して、12月23日より開催予定の企画展『いたばしアニメ博』の先行イベント「日本マンガキャラクター生誕100周年記念 玩具映画・幻燈・レコード上演――正チャンとノンキナトウサン」を開催することとなりました。
本イベントでは、日本映像学会メディア考古学研究会監修の下、日本有数の非劇場型の視聴覚機器コレクションである松本夏樹コレクションの中から、正チャンとノンキナトウサンに関する玩具映画、幻燈、レコード、紙フィルムなどを厳選して、当時の子供たちがお茶の間で楽しんだ、全く同じ方法で上演いたします。
また先日、担当する山端研究員が発見した玩具フィルムが、2023年10月14日付『朝日新聞』夕刊9頁の記事「戦前の?アニメ 奈良にフィルム 100年前連載の4コマ漫画「正チャンの冒険」」に掲載された「奈良市の山里で見つかった」劇場公開用フィルム断片の続きである可能性が高いことが判明したため、こちらもあわせてご披露いたします。
大人から子供まで楽しめる企画となっておりますので、お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。


▼対象
どなたでも(各回20名)

▼参加方法
【予約不要】当日参加
1F受付にてチケットをご購入後に会場の2F教材製作室にお越しください。
※途中入退場、撮影、録音はご遠慮ください。

▼参加費
1人500円(2歳以下無料) ※1F受付にてお支払してください。
その他イベント
【予約不要】12/2~12/25の土・日・祝日開催:「クリスマススライム」
12月2日(土)・3日(日)・9日(土)・10日(日)・16日(土)・17日(日)・23日(土)・24日(日)・25日(月)
9:00~16:00(11:30~13:00はお休み)時間内にいつでもいらしてください( 制作時間は10分程度)
ラメやスパンコールが入ったクリスマスカラーのスライムを作ろう。
色を混ぜたらどうなるかも実験しよう。
※作った作品は持ち帰れます。解説書付き。

▼参加方法
【予約不要】当日参加
どなたでもご参加できます。
1F受付にてチケットをご購入後に会場のB1F地下科学展示室内にお越しください。

参加費は1人400円となります。
制作時間は10分程度です。
ラボ
【予約不要】12/2・12/9・12/16・12/23・1/6・1/13開催:イメージ・コーナー【by 山端健志】
12月2日(土)、12月9日(土)、12月16日(土)、12月23日(土)、1月6日(土)、1月13日(土)
①10:30-11:00 ②12:30-13:00 ③14:30-15:00
▼参加方法|
【予約不要】当日参加
どなたでもご参加できます。
1F受付にてチケットをご購入後に会場の教材製作室にお越しください。

▼内容|
原理原則と化した発明品を観察し、「対話の可能性」について深めよう!

▼協力|
学術協力
日本映像学会メディア考古学研究会
福島可奈子(早稲田大学)、松本夏樹(大阪芸術大学)
技術協力
菊田鉄男(kWorx)
サイエンスショー
【予約不要】サイエンスショー
12月3日(日)、12月17日(日)、12月3日(日)、12月17日(日)、1月7日(日)、1月21日(日)
9:30~9:50、13:00~13:20
▼参加方法|
【予約不要】当日参加
どなたでもご参加できます。
直接会場にお越しください。(入館無料)

楽しみながら科学を体験できるサイエンスショーです!

12月は、12月3日(日)、12月17日(日)に開催!
12月3日(日)のテーマは、企画中!

お楽しみに。
アマチュア無線
【お知らせ】12月~1月(全8回):親子 de 4アマ取得!講座
12月3日(日)、10(日)、17日(日)、24日(日)、1月7日(日)、14日(日)、21日(日)、28日(日)
9:10~12:00
▼予約受付期間
受付中!

アマチュア無線局を開設できるようになる、第四級アマチュア無線技士の国家資格取得をめざす講座です。 板橋区立教育科学館アマチュア無線クラブに在籍する有資格者による指導のもと、実際に運用できる資格に合格することを目標に、親子で電波や電気に関する「科学知識」をしっかり学んでいく本格的なレクチャーになります。

※12月~1月は、「アマチュア無線体験講座」はお休みとなります。
その他イベント
【予約不要】12/7~12/9、12/12~12/16開催:「licolicoらぼ×深沢アート研究所 シュレッダーして犬とかをつくる。」
12月7日(木)・8日(金)・9日(土)・12日(火)・13日(水)・14日(木)・15日(金)・16日(土)
平日 10:00~15:00(12:00~13:00はお休み)/土曜 10:00~12:00、時間内にいつでもいらしてください
▼内容|

①シュレッダーをして紙くずをつくる。
②紙くずをふくろにつめて犬とかをつくる。
③つくった犬とかをもちかえる。

▼参加方法|

【予約不要】当日参加
直接会場の1Fホールにお越しください。

参加費は無料となります。
ラボ
【予約不要】i-Lab(アイラボ)~創意工夫がうまれるところ~【by イーサン】
毎週水曜日
13:30~16:20 開放 出入り自由
▼参加方法|
【予約不要】当日参加
どなたでもご参加できます。
直接会場の2Fパソコン室にお越しください。
※ご利用の方が多い場合は人数制限を行います。ご了承ください。

▼日時|
毎週水曜日開催
13:30~16:20 開放 出入り自由


想像して創造する。
創造して、想像する。

i-Lab(アイラボ)は
自分で考えること(想像)
自分で試行錯誤すること(創造)を体験できる場所を提供するラボです。

この機会にi-LabでSOUZOU体験してみませんか?
ラボ
【予約不要】12/10・12/24開催:クワちゃんラボ
毎月第2・4日曜日
14:00~16:00 開放 出入り自由
▼参加方法|
【予約不要】当日参加
どなたでもご参加できます。
時間内に直接会場にお越しください。(入館無料)

▼日時|
毎月第2・4日曜日開催
★12月は、12月10日(日)、12月24日(日)
14:00~16:00 開放 出入り自由


理科の実験が大得意のクワちゃんが、本物の動物の骨を紹介しながら生き物のお話をします。

豚足、牛足の標本をつくったり、うさぎの頭骨標本をつくったり。
ウニの殻のクリーニングなどもご覧いただけます。
はじめてのかたも遊びに来てね!

ラボ
【予約不要】licolicoらぼ(りこりこらぼ)【by りーちゃんママ】
原則毎週木曜日開催
10:00~11:30(※『licolicoらぼ×プラネタリウム』は10:30~11:00) 開放 出入り自由
▼参加方法|
【予約不要】当日参加
どなたでもご参加できます。
直接会場の2F研修室にお越しください。

▼日時|
原則毎週木曜日開催
★12月21日(木)、1月11日(木)
10:00~11:30 開放 出入り自由


子育て中のパパさんママさん、
licolicoらぼでちょっと一息しませんか?

licoって、ハワイ語でつぼみ。
ねんねやおすわり、はいはいのお友達も!
みたりきいたりさわったり、
みんなでわくわくのつぼみをふくらませましょう。


科学に慣れ親しむだけではなく、
子育てのお話をしたり、いっしょに成長をよろこんだり。
そんなあったかいくつろぎの場を科学館がご用意します。
サイエンスフェスタ
【お知らせ】サイエンスフェスタ 星砂ストラップ
12月23日(土)~12月25日(月)
①10:00~10:30 ②12:45~13:15 ③15:00~15:30
▼予約受付期間
12月16日(土)9時より受付開始!

きらきらの星のような砂を閉じ込めてきれいなストラップをつくろう!
サイエンスフェスタ
【お知らせ】サイエンスフェスタ ウニランプ
12月26日(火)~12月28日(木)、1月4日(木)~1月8日(月・祝)
①10:00~10:30 ②12:45~13:15 ③15:00~15:30
▼予約受付期間
12月16日(土)9時より受付開始!

大人気!ウニランプ再び!?
夏とは違うウニを使ってウニランプをつくろう!
その他イベント
【予約不要】12/26~12/28、1/4~1/8開催:「つぶつぶスライム」
12月26日(火)・27日(水)・28日(木)・1月4日(木)・5日(金)・6日(土)・7日(日)・8日(月・祝)
9:00~16:00(11:30~13:00はお休み)時間内にいつでもいらしてください( 制作時間は10分程度)
つぶつぶが入ったいつもとはちがったさわりごごちのフシギなスライムを作ってみよう。
※作った作品は持ち帰れます。解説書付き。

▼参加方法
【予約不要】当日参加
どなたでもご参加できます。
1F受付にてチケットをご購入後に会場のB1F地下科学展示室内にお越しください。

参加費は1人400円となります。
制作時間は10分程度です。
その他イベント
【予約不要】1/5開催:新春館長ショー~館長しみてる的 教育科学館の楽しみ方そっと教えます~
1月5日(金)
①10:00~11:00 ②14:00~15:00
館長しみてるが教育科学館の本当の楽しさ、面白さをご紹介します!

▼参加方法
【予約不要】当日参加
どなたでもご参加できます。
直接会場の1Fホールにお越しください。

参加費は無料となります。
アマチュア無線
【事前予約制】次回は2月に開催:アマチュア無線体験講座
次回は2月に開催
10:00~12:00
▼予約受付期間
1月中に予約受付開始予定

教育科学館では、第2、第4日曜日(10月は第2、第3、第4、第5日曜日)にアマチュア無線体験会を開催します!
リピーターさんも大歓迎です!何度でも交信しに来てください。

※12月~1月は、「親子 de 4アマ取得!講座」開催の為、「アマチュア無線体験講座」はお休みとなります。

▼内容|
小中学生の皆さんに、アマチュア無線の交信を体験してもらいます。

災害発生時には、非常通信にも大活躍のアマチュア無線。
当日は、有資格者の指導のもと、実際に電波を出して交信します。

この機会に、アマチュア無線で遠くの人と交信してみませんか?
ラボ
【予約不要】不定期開催:やっちゃんラボ【by 池辺靖】
不定期開催
10:00~16:00(12:00~14:00はお休み)
▼参加方法|
【予約不要】当日参加
どなたでもご参加できます。
直接会場にお越しください。(入館無料)

世界で最初の電池、ボルタ電池。
身の回りに飛び交っている原子核や電子を見ることのできる霧箱。
他にもいろいろ体験できるかも!